グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  人間文化研究所 >  イベント >  シンポジウムなど >  文藻外語大学(台湾)と名古屋市立大学の研究交流会 2025

文藻外語大学(台湾)と名古屋市立大学の研究交流会 2025


文藻外語大学(台湾)との研究交流会をオンラインにて開催します。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

文藻外語大学と名古屋市立大学の研究交流会 2025(オンライン)

日時:2025年12月13日(土)14時~17時(現地時間:13時~16時)

〇14時~14時20分 
文藻外語大学:安達信裕
「泰東同文局の出版実態に関する初期的検討」

〇14時20分~14時40分 
名古屋市立大学:石川優
「マンガ雑誌連載における物語の構築:『週刊少年ジャンプ』を事例として」

〇14時40分~15時 
名古屋市立大学:市川哲
「観光の場におけるモノの多元性:マレーシア、ペナンのナツメグを事例として」
     
〇15時~15時20分 
文藻外語大学:佐藤圭司
「日本漢字音と閩南語 ―日本漢字音の短母音と閩南語韻母の対応を中心に―」

〇15時20分~15時40分 
文藻外語大学:張汝秀
「文藻外語大学五専部一年生の学習動機と学習効果についての一考察 ―日本語専攻と日本語副専攻を中心に―」

〇15時40分~16時
名古屋市立大学:馬渡玲欧
「豊島・産業廃棄物不法投棄問題に関する近年の文献紹介と現地調査報告 ―瀬戸内オリーブ基金25周年を踏まえて」

〇16時~16時20分 
名古屋市立大学:三宅唯子
「日本の香木利用における変遷過程の研究」

〇16時20分~16時40分 
Nagoya City University, Amy Wanjung Lin 
When Diversity Meets Bias: Advocating for Social Justice Through Language Education

〇16時40分~17時
名古屋市立大学:山田美香
「2010年代台湾の少年犯罪」

(敬称略)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------