挨拶
名古屋市立大学
芸術工学研究科長・芸術工学部長
青木 孝義(あおき たかよし)
芸術工学部は1996年4月に設置され29年目を迎えるユニークな学部であり、現在は情報環境デザイン学科、産業イノベーションデザイン学科、建築都市デザイン学科の3学科で構成されています。芸術工学部では、芸術・デザインから工学までの幅広いカリキュラムが用意されていますが、社会では、知識の量だけでなく、それをどう料理するかという「デザイン能力」が求められているからです。芸術工学部は設置以来、「健康」、「福祉」をキーワードとして掲げ、「ことづくり」から 「ものづくり」まで、社会の様々な分野で活躍する多様な人材をこれまでに2,000名以上輩出しています。
芸術工学部は設置から30年目にあたる2026年4月に、時代の潮流に合わせてニーズとトレンドを取り込み、他学部・他研究科、海外協定校との連携を強め、幅広い視野とバランス感覚、国際感覚に優れた人材、総合デザイナーを育成するために、3学科を1学科に再編し、進化します。3学科で培ってきた専門性を活かしつつ、従来の学科の枠組みを外して学修の幅を広げ、柔軟な履修モデルを提供することで、自分に合った将来のキャリアを考え、実現することができます。私ども芸術工学部の教員は、みなさんが目指す将来像を実現するために最大限のお手伝いをいたします。興昧、視野を広げ、夢、理想と情熱を持って頑張りたいみなさんをお待ちしております。ぜひ名古屋市立大学芸術工学部に入学して、自由な可能性を創造してください。みなさんのやりたい!が芸術工学部にあります。
芸術工学部は設置から30年目にあたる2026年4月に、時代の潮流に合わせてニーズとトレンドを取り込み、他学部・他研究科、海外協定校との連携を強め、幅広い視野とバランス感覚、国際感覚に優れた人材、総合デザイナーを育成するために、3学科を1学科に再編し、進化します。3学科で培ってきた専門性を活かしつつ、従来の学科の枠組みを外して学修の幅を広げ、柔軟な履修モデルを提供することで、自分に合った将来のキャリアを考え、実現することができます。私ども芸術工学部の教員は、みなさんが目指す将来像を実現するために最大限のお手伝いをいたします。興昧、視野を広げ、夢、理想と情熱を持って頑張りたいみなさんをお待ちしております。ぜひ名古屋市立大学芸術工学部に入学して、自由な可能性を創造してください。みなさんのやりたい!が芸術工学部にあります。