ディプロマ・ポリシー
コース共通
リハビリテーション学専攻では、「人間の身体および心身の機能を総合的に理解し、高い専門性と実践能力を涵養する」という教育上の目的に鑑み、以下の能力を有すると認められた者に対し卒業を認定し、学士(理学療法学又は作業療法学)の学位を授与します。
1. 知識・理解
- 標準的なリハビリテーションの理論と技術を科学的・論理的に理解している。
- 医療・保健・福祉分野における基本的な知識の体系的な理解に加え、幅広い教養を修得している。
2. 汎用的技能
- 他者と信頼関係を築くために必要なコミュニケーション技能を修得している。
- 相手のニーズや状況を観察・分析し、適切な支援を提供するための洞察力を身につけている。
- 科学的探究や問題解決に必要な、論理的思考力と客観的判断力を有している。
3. 態度・志向性
- 高い倫理性を身につけた医療専門職として、患者および家族に接することができる。
- 人の尊厳や命の尊さを重んじ、人の痛みや苦しみを分かち合える豊かな人間性を身につけている。
- 様々な医療専門職と連携し、医療チームの一員として協働することができる。
- 国際的な視野を持ち、専門分野における最新の知識や技術について、継続的に自己研鑽を続けることができる。
4. 統合的な学修経験と創造的思考力
- 幅広い教養と体系的な専門知識、実践的な学修経験に基づき、地域医療の問題解決に貢献できる。
理学療法学コース
理学療法学コースでは、以下の能力を有すると認められた者に対し卒業を認定し、学士(理学療法学)の学位を授与します。
- 理学療法士が備えるべき専門的知識・技術・態度を修得することで、患者および家族の生活の質の向上を目指し、身体機能の改善とそれに伴う動作の獲得に焦点を当てた支援ができる。
- 多職種連携で専門性を発揮し、地域生活における患者の主体的な生活を支援することができる。
- 深い洞察力とコミュニケーション技能を修得することで、患者および家族と信頼関係を築き、人の尊厳と倫理観に基づいた支援ができる。
- 論理的思考力と客観的判断力を修得することで、柔軟な発想で科学的探究に真摯に取り組み、理学療法の発展に寄与する活動や研究に主体的に従事することができる。
- 地域・国際社会の動向を把握する能力、保健・医療・福祉の地域課題を探究する能力を修得することで、国際的な視野に基づく自己研鑽を継続することができる。
作業療法学コース
作業療法学コースでは、以下の能力を有すると認められた者に対し卒業を認定し、学士(作業療法学)の学位を授与します。
- 作業療法士が備えるべき専門的知識・技術・態度を修得することで、患者および家族の生活の質の向上を目指し、作業に焦点を当てた支援ができる。
- 多職種連携で専門性を発揮し、地域生活における患者の主体的な生活を支援することができる。
- 深い洞察力とコミュニケーション技能を修得することで、患者および家族と信頼関係を築き、人の尊厳と倫理観に基づいた支援ができる。
- 論理的思考力と客観的判断力を修得することで、柔軟な発想で科学的探究に真摯に取り組み、作業療法の発展に寄与する活動や研究に主体的に従事することができる。
- 地域・国際社会の動向を把握する能力、保健・医療・福祉の地域課題を探究する能力を修得することで、国際的な視野に基づく自己研鑽を継続することができる。