スタートアップ企業支援・アントレプレナーシップ教育
大学に潜在する研究成果を掘り起こし、新規性の高い製品により、イノベーションの創出を目指す大学発ベンチャーを社会に送り出していくことが求められています。
本学では、公立大学法人名古屋市立大学知的財産ポリシーにおいて、「産学官連携を推進し、大学の知的財産の企業等での活用を図り、豊かな社会の発展に寄与する」としており、その手段の一つとして、起業による事業化を推進しています。
更には、大学発ベンチャーで成功を収めた起業家が、大学にいる後進の起業家候補に経験を共有し、育成していくなど、大学発ベンチャーやその起業家から大学への還流が生じ、大学と大学発ベンチャーの関係がエコシステムとして自律的に発展していく仕組みづくりに努めています。
本学では、公立大学法人名古屋市立大学知的財産ポリシーにおいて、「産学官連携を推進し、大学の知的財産の企業等での活用を図り、豊かな社会の発展に寄与する」としており、その手段の一つとして、起業による事業化を推進しています。
更には、大学発ベンチャーで成功を収めた起業家が、大学にいる後進の起業家候補に経験を共有し、育成していくなど、大学発ベンチャーやその起業家から大学への還流が生じ、大学と大学発ベンチャーの関係がエコシステムとして自律的に発展していく仕組みづくりに努めています。
- 公立大学法人名古屋市立大学知的財産ポリシー(定款その他の規程等のページをご参照ください。)
大学発ベンチャー等スタートアップ企業支援活動
起業・経営相談・インキュベーション施設への入居など
本学の教職員や学生を対象とした起業相談やインキュベーション施設への入居に関する支援を行っています。
名古屋市立大学発ベンチャー企業
名古屋市立大学発ベンチャー称号授与規程
本学では、本学の研究成果や資源等を活用して起業したベンチャーに「名市大発ベンチャー」の称号を授与しています。
- 規程(規程・同意書のページをご参照ください。)
- 申請様式(WORD)
アントレプレナーシップ教育
アントレプレナー(起業家)育成・支援を通じて、起業家マインドを醸成し、スタートアップの設立だけでなく、新たな価値創造に挑み、様々な形で社会の発展に寄与するアントレプレナーを育成しています。
本学内で実施しているアントレプレナーシップ教育関連の講義
講義名 | 対象 | |
1 | 社会人になるB | 教養教育科目 |
2 | 起業家になる | 教養教育科目 |
3 | 企業論 | 経済学部 経済学研究科 |
※2021年3月末時点
アントレプレナーシップ教育関連イベント
□ NCU Action Doors for Students
学生が持つアイデアを、事業化まで昇華させる、アイデア・ブラッシュアップセミナーを開催しています。
□ 各種セミナー
起業家や専門家等を招き、「起業について」、「資金調達」などについてセミナーを開催しています。
□ Tongali
本学は、東海地方の大学が参画する起業家育成プロジェクト「Tongali」に参画しています。Tongaliでは、学部生・大学院生・ポスドクター・教職員・卒業生を対象に、次世代の起業家を育成・支援する多面的なプログラムの提供、アイデアコンテスト、ビジネスプランコンテストを開催しています。
Tongali プロジェクト HP
Tongali 紹介動画
学生が持つアイデアを、事業化まで昇華させる、アイデア・ブラッシュアップセミナーを開催しています。
□ 各種セミナー
起業家や専門家等を招き、「起業について」、「資金調達」などについてセミナーを開催しています。
□ Tongali
本学は、東海地方の大学が参画する起業家育成プロジェクト「Tongali」に参画しています。Tongaliでは、学部生・大学院生・ポスドクター・教職員・卒業生を対象に、次世代の起業家を育成・支援する多面的なプログラムの提供、アイデアコンテスト、ビジネスプランコンテストを開催しています。
Tongali プロジェクト HP
Tongali 紹介動画
お問い合わせ
名古屋市立大学 産学官共創イノベーションセンター(事務局学術課内)
住所:〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1(桜山キャンパス)
TEL:052‐853‐8309
FAX:052‐841‐0261
E‐mai:ncu-innovation[at]sec.nagoya-cu.ac.jp
※スパムメール防止のため@を[at]にしています。送信の際は[at]を@(半角)に置換して下さい。
住所:〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1(桜山キャンパス)
TEL:052‐853‐8309
FAX:052‐841‐0261
E‐mai:ncu-innovation[at]sec.nagoya-cu.ac.jp
※スパムメール防止のため@を[at]にしています。送信の際は[at]を@(半角)に置換して下さい。