グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  看護地域連携センター トピックス >  2025年度 初めのいろは 超音波エコーハンズオンセミナー(初級編) 開催報告

2025年度 初めのいろは 超音波エコーハンズオンセミナー(初級編) 開催報告


2025年度 初めのいろは 超音波エコーハンズオンセミナー(初級編) 開催報告

[掲載日:2025年10月17日]

開催概要

題名 初めのいろは 超音波エコーハンズオンセミナー(初級編)
講師 中井智子先生(名古屋市立大学大学院看護学研究科 講師)
磯尾俊博先生(日本シグマックス株式会社)
日時 2025年9月5日(金) 18時30分~20時30分
会場 名古屋市立大学看護学部棟
参加者数 4名
参加費 2,000円
主催 名古屋市立大学看護地域連携センター

実施報告

 なごや看護実践セミナー「初めのいろは 超音波エコーハンズオンセミナー(初級編)」は、本学の中井智子講師、日本シグマックス株式会社の磯尾俊博先生を講師として対面で開催いたしました。講義では看護職が活用するPOCUS(Point-of-Care Ultrasound)で何が分かるかを解説し、演習ではファントムや人体(被験者モデル3名)でのハンズオン体験して頂きました。初めてエコーを扱う参加者が多く、臓器の描出が思ったより難しいこと、プローベの当て方や走査が難しいことを実感されていました。
受講者の皆様には、本日の学びを是非、実践に活かして頂きたいと思います。

受講者の感想 (セミナー終了後のアンケートより)

・模型の他にモデルさんでも見せてもらて分かりやすかった。エコーに触れてよかった。
・ハンズオンの時間をしっかりとって頂けたので分かりやすかった。