運動科学分野
名古屋市立大学 医学部 保健医療学科 リハビリテーション学専攻 理学療法学コース
運動科学研究室(Applied physiology and exercise sciences Labo.)のホームページです。
当研究室では運動・栄養・代謝からなる応用生理学から、運動器疾患やスポーツを対象とした臨床研究までを実学的に行い、科学的根拠に基づいた臨床理学療法学の発展に貢献することを目指しています。
運動科学研究室(Applied physiology and exercise sciences Labo.)のホームページです。
当研究室では運動・栄養・代謝からなる応用生理学から、運動器疾患やスポーツを対象とした臨床研究までを実学的に行い、科学的根拠に基づいた臨床理学療法学の発展に貢献することを目指しています。
NEWS
2025年8月20-21日 名古屋市立大学×名古屋市教育委員会 高大連携企画『NCU グレイド・スキップ・チャレンジ2025』
で講座を開講します
2025年8月9日 ジュニアアスリートに対するメディカルチェックを行います
2025年7月15日 株式会社MTGと脊椎疾患に関する共同研究を開始します
2025年7月15日 研究室ホームページを公開しました
で講座を開講します
2025年8月9日 ジュニアアスリートに対するメディカルチェックを行います
2025年7月15日 株式会社MTGと脊椎疾患に関する共同研究を開始します
2025年7月15日 研究室ホームページを公開しました
メンバー
教授 池田 崇(いけだたかし)
<経歴>
2005年 湘南鎌倉総合病院 リハビリテーション科
2012年 神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉研究科 修士課程修了
2016年 昭和大学 保健医療学部 理学療法学科 講師
2016年 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 兼任
2017年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 博士課程修了
2017年 昭和大学 スポーツ運動科学研究所 兼担
2019年 昭和大学 統括研究推進センター 兼担
2021年 昭和大学 保健医療学部 理学療法学科 准教授
2025年-現在
名古屋市立大学 医学部 保健医療学科 教授
昭和医科大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 客員教授
昭和医科大学 臨床疫学研究所 併任
栄養生理学の観点から運動パフォーマンスの向上を目指す研究を10年以上にわたって行っています。応用生理学としてのスポーツ栄養やリハビリテーション栄養の研究することで、臨床で活用できる形での社会実装を目指しています。
また、股関節やそこに関連する脊椎の疾患について、長期的な術後成績や患者特性についての調査を附属病院だけでなく、外部の医療機関とも共同で研究を進めています。
本研究室では、「研究のための研究」ではなく、実際の病院やスポーツ現場などの臨床で活用できることを目指した研究を進めています。運動器に限定せず、様々な分野・アイデアを応用した研究を皆で発信していきましょう。
2005年 湘南鎌倉総合病院 リハビリテーション科
2012年 神奈川県立保健福祉大学大学院 保健福祉研究科 修士課程修了
2016年 昭和大学 保健医療学部 理学療法学科 講師
2016年 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 兼任
2017年 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 博士課程修了
2017年 昭和大学 スポーツ運動科学研究所 兼担
2019年 昭和大学 統括研究推進センター 兼担
2021年 昭和大学 保健医療学部 理学療法学科 准教授
2025年-現在
名古屋市立大学 医学部 保健医療学科 教授
昭和医科大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 客員教授
昭和医科大学 臨床疫学研究所 併任
栄養生理学の観点から運動パフォーマンスの向上を目指す研究を10年以上にわたって行っています。応用生理学としてのスポーツ栄養やリハビリテーション栄養の研究することで、臨床で活用できる形での社会実装を目指しています。
また、股関節やそこに関連する脊椎の疾患について、長期的な術後成績や患者特性についての調査を附属病院だけでなく、外部の医療機関とも共同で研究を進めています。
本研究室では、「研究のための研究」ではなく、実際の病院やスポーツ現場などの臨床で活用できることを目指した研究を進めています。運動器に限定せず、様々な分野・アイデアを応用した研究を皆で発信していきましょう。
助教 黒川由貴(くろかわゆき)
<経歴>
2008年 金沢大学医学部保健学科理学療法学専攻 卒業
2008年 金沢赤十字病院 リハビリテーション科
2010年 金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 博士後期課程修了
2011年 飯山赤十字病院 リハビリテーション科部
2013年 金沢大学附属病院 リハビリテーション部
2015年 金沢大学大学院 整形外科学教室
2025年-現在
名古屋市立大学 医学部 保健医療学科 助教
金沢大学整形外科 研究協力員
整形外科、特に脊椎・脊髄疾患のリハビリテーションを専門としています。腰痛に有効な運動療法の開発や、手術後の運動機能回復、骨軟部腫瘍・脊椎腫瘍のがんリハビリについてデータ収集を行なっており、「明日の臨床に生きる研究」を目指して実践的な研究に取り組んでいます。ジュニアアスリートのスポーツ検診などスポーツ分野の臨床経験も積み上げています。急性期医療の最前線で培った知識と経験を活かし、皆さんの学びに貢献できることを楽しみにしています。
2008年 金沢大学医学部保健学科理学療法学専攻 卒業
2008年 金沢赤十字病院 リハビリテーション科
2010年 金沢大学大学院 医薬保健学総合研究科 博士後期課程修了
2011年 飯山赤十字病院 リハビリテーション科部
2013年 金沢大学附属病院 リハビリテーション部
2015年 金沢大学大学院 整形外科学教室
2025年-現在
名古屋市立大学 医学部 保健医療学科 助教
金沢大学整形外科 研究協力員
整形外科、特に脊椎・脊髄疾患のリハビリテーションを専門としています。腰痛に有効な運動療法の開発や、手術後の運動機能回復、骨軟部腫瘍・脊椎腫瘍のがんリハビリについてデータ収集を行なっており、「明日の臨床に生きる研究」を目指して実践的な研究に取り組んでいます。ジュニアアスリートのスポーツ検診などスポーツ分野の臨床経験も積み上げています。急性期医療の最前線で培った知識と経験を活かし、皆さんの学びに貢献できることを楽しみにしています。
研究および活動内容
1. 運動療法と栄養療法の組み合わせによる筋骨格系の効率的な改善に関する研究
筋骨格系の改善を栄養生理学的な観点で後押しし、リハビリテーションひいては機能予後・健康寿命の延伸を目指す研究を行っています(Ikeda 2023, 2021)。近年、生理学の分野で筋骨連関:筋量が下がると骨塩量も下がり、骨が弱くなることが知られるようになりました。これとは別に加齢に伴う性ホルモンの低下も両者に関与します。栄養素を介して筋骨連関に働きかける治療の確立を目指しています。
また、昭和医科大学と共同で、時間栄養学の観点で、高齢者におけるタンパク質摂取の最良のタイミングを探索するシステマティックレビューが進行中です。
また、昭和医科大学と共同で、時間栄養学の観点で、高齢者におけるタンパク質摂取の最良のタイミングを探索するシステマティックレビューが進行中です。
https://www.crd.york.ac.uk/PROSPERO/view/CRD42022298204
テストステロンと筋骨連関に着目した臨床試験のイメージ
2.筋骨連関の概念を応用した腰椎疾患に対する神経筋電気刺激療法に関する研究
名古屋市立大学附属病院群において、腰椎や脊椎にまつわる様々な疾患(腰椎圧迫骨折、慢性腰痛、骨粗鬆症、特発性側弯症など)に対する応用的なリハビリテーションに関する研究を行っています。通常のリハビリテーションや日常生活に加えて、ベルト型の神経筋電気刺激装置を用いて電気刺激を行うことで、筋骨格系や姿勢矯正などの効果を目指した研究が進行中です。本研究は、株式会社MTGのご協力を頂き実施しています。
https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/products/medicalcore/
3. スポーツにおけるメディカルチェックと情報発信
名古屋市や市内の競技団体と連携して、メディカルチェックやボランティア活動を推進しています。名古屋市からの委託事業として年4回のジュニアアスリートに対する活動やパラアスリートに対する支援を計画中です。
また、本学所属のアスリートと共同した、アーバンスポーツに関する学術的な情報発信を進めています。
また、本学所属のアスリートと共同した、アーバンスポーツに関する学術的な情報発信を進めています。
業績
最近の主要な論文
Impact of personality traits on activities of daily living in patient-reported outcomes one and six months after total knee arthroplasty: a cohort study (2025)
BMC Musculoskeletal Disorders
Keigo Nanjo, Takashi Ikeda, Ryutaku Kaneyama, Tomoko Sakai, Tetsuya Jinno
Criteria for knee flexion range of motion and quadriceps strength to ascend and descend stairs 1 year after bilateral total knee arthroplasty: A cross-sectional study (2025)
Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation
Keigo Nanjo, Takashi Ikeda, Ryutaku Kaneyama, Hiroyuki Okuyama, Tomoko Sakai, Tetsuya Jinno
The Recovery of Neurological Function and Walking Ability After Total En Bloc Spondylectomy for Spinal Tumors (2025)
Cureus
Yuki Kurokawa, Satoshi Kato, Noriaki Yokogawa, Takaki Shimizu, Hideki Murakami, Satoru Demura
Comorbid frailty and sarcopenia in older patients after total hip arthroplasty: An observational study (2024)
Journal of Joint Surgery and Research
Takashi Ikeda, Kazunari Ninomiya, Koji Suzuki, Kazuo Hirakawa
Relationship between Respiratory Function and the Strength of the Abdominal Trunk Muscles Including the Diaphragm in Middle-Aged and Older Adult Patients. (2024)
Journal of functional morphology and kinesiology
Yuki Kurokawa, Satoshi Kato, Noriaki Yokogawa, Takaki Shimizu, Hidenori Matsubara, Tamon Kabata, Satoru Demura
Effect and feasibility of the combination of branched chain amino acid and exercise therapy on muscle mass and echo intensity of muscle in orthopedic patients in a convalescent rehabilitation hospital: A crossover trial. (2023)
Health science reports
Takashi Ikeda, Sadaoki Suzuki, Kenji Aimoto, Arinori Kamono, Yuki Matsunaga, Yu Noguchi, Tetsuya Jinno, Koji Kanzaki
【スポーツ活動と装具】RECOREを用いた腹部体幹筋強化と筋力評価の有用性 (2023)
臨床スポーツ医学
加藤 仁志, 黒川 由貴, 北川 亮
Effects of perioperative exercise therapy combined with nutritional supplementation on functional recovery after fast-track total hip arthroplasty (2022)
Journal of Orthopaedic Science
Kazunari Ninomiya, Naonobu Takahira, Takashi Ikeda, Koji Suzuki, Ryoji Sato, Masahiko Mihara
【運動器の新しい治療法とリハビリテーション診療】腹部体幹筋に対するRECOREを用いた加圧下等尺性運動の有用性 (2022)
MEDICAL REHABILITATION
加藤 仁志, 黒川 由貴, 北川 亮, 土屋 弘行
Nutritional factors related to muscle weakness one year after total hip arthroplasty: A case-control study (2021)
Annals of Nutrition and Metabolism
Takashi Ikeda, Ryoji Sato, Kazunari Ninomiya, Koji Suzuki, Kazuo Hirakawa, Tetsuya Jinno
Validation and comparison of trunk muscle activities in male participants during exercise using an innovative device and abdominal bracing maneuvers. (2021)
Journal of back and musculoskeletal rehabilitation
Yuki Kurokawa, Satoshi Kato, Satoru Demura, Kazuya Shinmura, Noriaki Yokogawa, Noritaka Yonezawa, Takaki Shimizu, Ryo Kitagawa, Hiroichi Miaki, Hiroyuki Tsuchiya
【ロコモティブシンドロームの現況】病態・診断 ロコモ度判定と障害関節 (2021)
整形外科
黒川 由貴, 加藤 仁志, 加畑 多文, 出村 諭, 松原 秀憲, 八幡 徹太郎, 土屋 弘行
The Effects of Timing of a Leucine-Enriched Amino Acid Supplement on Body Composition and Physical Function in Stroke Patients: A Randomized Controlled Trial. (2020)
Nutrients
Takashi Ikeda, Nobuo Morotomi, Arinori Kamono, Saki Ishimoto, Ryo Miyazawa, Shogo Kometani, Rikitaro Sako, Naohisa Kaneko, Mamoru Iida, Nobuyuki Kawate
BMC Musculoskeletal Disorders
Keigo Nanjo, Takashi Ikeda, Ryutaku Kaneyama, Tomoko Sakai, Tetsuya Jinno
Criteria for knee flexion range of motion and quadriceps strength to ascend and descend stairs 1 year after bilateral total knee arthroplasty: A cross-sectional study (2025)
Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation
Keigo Nanjo, Takashi Ikeda, Ryutaku Kaneyama, Hiroyuki Okuyama, Tomoko Sakai, Tetsuya Jinno
The Recovery of Neurological Function and Walking Ability After Total En Bloc Spondylectomy for Spinal Tumors (2025)
Cureus
Yuki Kurokawa, Satoshi Kato, Noriaki Yokogawa, Takaki Shimizu, Hideki Murakami, Satoru Demura
Comorbid frailty and sarcopenia in older patients after total hip arthroplasty: An observational study (2024)
Journal of Joint Surgery and Research
Takashi Ikeda, Kazunari Ninomiya, Koji Suzuki, Kazuo Hirakawa
Relationship between Respiratory Function and the Strength of the Abdominal Trunk Muscles Including the Diaphragm in Middle-Aged and Older Adult Patients. (2024)
Journal of functional morphology and kinesiology
Yuki Kurokawa, Satoshi Kato, Noriaki Yokogawa, Takaki Shimizu, Hidenori Matsubara, Tamon Kabata, Satoru Demura
Effect and feasibility of the combination of branched chain amino acid and exercise therapy on muscle mass and echo intensity of muscle in orthopedic patients in a convalescent rehabilitation hospital: A crossover trial. (2023)
Health science reports
Takashi Ikeda, Sadaoki Suzuki, Kenji Aimoto, Arinori Kamono, Yuki Matsunaga, Yu Noguchi, Tetsuya Jinno, Koji Kanzaki
【スポーツ活動と装具】RECOREを用いた腹部体幹筋強化と筋力評価の有用性 (2023)
臨床スポーツ医学
加藤 仁志, 黒川 由貴, 北川 亮
Effects of perioperative exercise therapy combined with nutritional supplementation on functional recovery after fast-track total hip arthroplasty (2022)
Journal of Orthopaedic Science
Kazunari Ninomiya, Naonobu Takahira, Takashi Ikeda, Koji Suzuki, Ryoji Sato, Masahiko Mihara
【運動器の新しい治療法とリハビリテーション診療】腹部体幹筋に対するRECOREを用いた加圧下等尺性運動の有用性 (2022)
MEDICAL REHABILITATION
加藤 仁志, 黒川 由貴, 北川 亮, 土屋 弘行
Nutritional factors related to muscle weakness one year after total hip arthroplasty: A case-control study (2021)
Annals of Nutrition and Metabolism
Takashi Ikeda, Ryoji Sato, Kazunari Ninomiya, Koji Suzuki, Kazuo Hirakawa, Tetsuya Jinno
Validation and comparison of trunk muscle activities in male participants during exercise using an innovative device and abdominal bracing maneuvers. (2021)
Journal of back and musculoskeletal rehabilitation
Yuki Kurokawa, Satoshi Kato, Satoru Demura, Kazuya Shinmura, Noriaki Yokogawa, Noritaka Yonezawa, Takaki Shimizu, Ryo Kitagawa, Hiroichi Miaki, Hiroyuki Tsuchiya
【ロコモティブシンドロームの現況】病態・診断 ロコモ度判定と障害関節 (2021)
整形外科
黒川 由貴, 加藤 仁志, 加畑 多文, 出村 諭, 松原 秀憲, 八幡 徹太郎, 土屋 弘行
The Effects of Timing of a Leucine-Enriched Amino Acid Supplement on Body Composition and Physical Function in Stroke Patients: A Randomized Controlled Trial. (2020)
Nutrients
Takashi Ikeda, Nobuo Morotomi, Arinori Kamono, Saki Ishimoto, Ryo Miyazawa, Shogo Kometani, Rikitaro Sako, Naohisa Kaneko, Mamoru Iida, Nobuyuki Kawate
研究室の活動について
メディカルチェックについて
名古屋市からの委託事業として、8/9に本学の整形外科の先生方と共にスキー・空手・ボートの種目に取り組むジュニアアスリートを対象とするメディカルチェックに従事します。