グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  学部学科 >  心理教育学科 >  心理学コースで取得できる免許・資格

心理学コースで取得できる免許・資格


  • 公認心理師試験受験資格※
  • 認定心理士
    ※ 公認心理師試験受験資格の取得には、学部での学修に加え、名古屋市立大学大学院人間文化研究科臨床心理コースなど、公認心理師にかかる科目を開設する大学院に進学し課程を修了するか、実習指導者の視覚を有する者による指導を受けながら、2年以上の実務経験を積む必要があります。

免許・資格についてのQ&A

Q. 大学と大学院に在学し、所定の単位を取得して、6年間の学修を修了すれば、公認心理師になれるのですか?

A. 大学および大学院を修了するだけでは公認心理師にはなれません。公認心理師になるには、6年間の学修ののち、国家試験(公認心理師試験)を受験し、合格する必要があります。

Q. 心理学コースのどの履修モデルを選択しても資格・免許は取得できますか?

A. 公認心理師試験受験資格では、専門演習等との関連を重視して指導を行うため、公認心理師カリキュラムに準じた履修モデルのみ資格取得を目指すことができます。