中日新聞<ほんの裏ばなし>に川本徹准教授の記事が掲載されました
著者自らが執筆の背景・著書に込めた思いなどを綴る中日新聞<ほんの裏ばなし>のコーナーに、人間文化研究科 川本徹准教授の著書「トイ・ストーリー講義 もうひとつのアメリカ文化史」が紹介されました。
掲載日 | 2025年8月9日(金) |
掲載メディア | 中日新聞(夕刊) 4面 <ほんの裏ばなし> |
タイトル | 著者 川本徹さんが明かす「トイ・ストーリー講義 もうひとつのアメリカ文化史」 「人生」「多様性」…深い! |
(以下、記事本文より一部抜粋)
子どもの頃、この映画に感動した人は多いはず。でも成長してからは、「オモチャが主人公のアニメなんて」と敬遠してきたかもしれません。ちょうど『トイ・ストーリー3』(2010年)で成長したアンディが、オモチャと遊ばなくなったように。
でももう一度見れば、あの頃の感動がよみがえります。それだけではありません。実は『トイ・ストーリー』には、大人が楽しめる仕掛けが多くあります。その楽しみの宝箱を開けるお手伝いをしたい。そう思って本書を書きました。
子どもの頃、この映画に感動した人は多いはず。でも成長してからは、「オモチャが主人公のアニメなんて」と敬遠してきたかもしれません。ちょうど『トイ・ストーリー3』(2010年)で成長したアンディが、オモチャと遊ばなくなったように。
でももう一度見れば、あの頃の感動がよみがえります。それだけではありません。実は『トイ・ストーリー』には、大人が楽しめる仕掛けが多くあります。その楽しみの宝箱を開けるお手伝いをしたい。そう思って本書を書きました。