公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会と愛知学長懇話会との連携協定締結式にて本学学生が学生代表として意気込みを語りました
活動の概要 | 2026年に愛知・名古屋で開催予定のアジア競技大会及びアジアパラ競技大会に関わる活動を通して、学生が大会に主体的に関わり、成長に繋がる取組を実施することを目的として、公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会と愛知学長懇話会との連携協定締結式が2023年6月16日(金曜日)に愛知県庁にて開催されました。本学からも学生2名が出席し、そのうち人文社会学部3年辻風花(つじ ふうか)さんが学生代表の一人として意気込みを語りました。 ○辻風花さん(人文社会学部3年)コメント アジア競技大会のような国際的なスポーツの祭典は、国や人種、主義や宗教を越えて多様性を認め合う”平和の祭典”だと思います。これからの国際平和を担っていくのは自分達だという思いを持って行動し、愛知県の学生が一丸となって、大会を盛り上げていきたいです。 ※本件は本学広報誌『創新』Vol.49(2023年9月発行)に掲載されました。 |
活動の時期 | 2023年6月 |
関連URL | 本学広報誌『創新』Vol.49 |