グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



報道発表の新着情報

ホーム >  報道発表の新着情報 >  高校生と大学生が描く「持続可能な社会」NCUサステナビリティ・プレゼンアワード2025を開催します

高校生と大学生が描く「持続可能な社会」NCUサステナビリティ・プレゼンアワード2025を開催します


名古屋市立大学SDGsセンターでは、「NCUサステナビリティ・プレゼンアワード 2025」を開催いたします。

本アワードは、地域の高校生・大学生が持続可能な社会のために自分たちに何ができるかを考え、「問題提起」と「解決・改善策」を提案するプレゼンテーション大会です。未来を担う高校生・大学生にSDGsを基盤とした考え方や取り組み方について、より一層学びを深化させる機会を提供し、その成果を発信したく、本イベントを企画いたしました。
つきましては、ぜひ当日の様子をご取材いただきますようよろしくお願い申し上げます。


1.日時:令和7年11月2日(日曜日)午後1時から4時
2.場所:名古屋市立大学 桜山キャンパス 本部棟4階ホール
3.内容:
〇グループ発表 発表テーマ:「働」(漢字一字から自由に発想)
【10グループ(高校生6グループ、大学生4グループ)】
参加校:愛知県立一宮高等学校、名古屋市立菊里高等学校、名古屋市立北高等学校、名古屋市立名東高等学校、名古屋経済大学高蔵高等学校、東邦高等学校、名古屋市立大学

審査員:
名古屋市総務局企画部企画課 担当課長(企画・水に係る施策の調整)
吉田 龍馬 氏
中部 ESD拠点協議会 事務局長/中部大学国際 ESD・SDGsセンター長・教授
古澤 礼太 氏
ひらけごま。代表/一般社団法人ひらけエデュケーション代表理事
若杉 逸平 氏(順不同)

〇参加者混合ワークショップ
各発表内容から持続可能な都市づくりについてさらに考えを発展させます。

4.後援:名古屋市、名古屋市教育委員会、中部 ESD拠点協議会