ウェブアクセシビリティ
名古屋市立大学ウェブサイトアクセシビリティ方針について
            名古屋市立大学ウェブサイト(以下、「本学ウェブサイト」という。)では、高齢の方、障害がある方など誰もが支障なくウェブサイトを利用できること(アクセシビリティ)及び使いやすさ(ユーザビリティ)に配慮したウェブサイトの構築に努めております。
        
    
            本学ウェブサイトで提供する情報やサービスについて、ウェブサイトのアクセシビリティに関する日本工業規格(JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」)への対応を以下のとおり進めていきます。
        
    対象範囲
            名古屋市立大学ウェブサイト(http://www.nagoya-cu.ac.jp/)
ただし、以下のサイトを対象から除外します。
    ただし、以下のサイトを対象から除外します。
- http://www.nagoya-cu.ac.jp/english/以下
 - http://www.nagoya-cu.ac.jp/branding/以下
 - https://www.nagoya-cu.ac.jp/med/以下
 - http://www.nagoya-cu.ac.jp/phar/以下
 - http://www.nagoya-cu.ac.jp/human/以下
 - http://www.nagoya-cu.ac.jp/sda/以下
 - http://www.nagoya-cu.ac.jp/nurse/以下
 
例外事項
            以下は目標の対象外とします。
        
    - PDF(Portable Document Format)ファイル、表計算ソフトウェアで作成したデータファイル(例:Microsoft Excel)及び文書作成ソフト(例:Microsoft Word)で作成したデータファイル
 
目標とする適合レベル及び対応度
            JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
注記:本ページにおける「準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記による。(URL https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)
    注記:本ページにおける「準拠」という対応度の表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2021年4月版」で定められた表記による。(URL https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)
目標を達成する期限
            2026年3月31日
        
    担当部署
            経営企画部広報課