データベース利用案内
データベースにより検索方法が異なりますので、使い方ガイドを参照してください。
海外論文検索データベース
PubMed
医学系論文データベース。1940年代から現在までの論文情報を収録しています。
一部、本文の無料公開もあります。
解説・使い方
詳細結果の表示画面にこのアイコン→ が表示されたら、クリックすると全文(Full Text)にアクセスできます。
一部アクセスできないものもあります。 [学内限定]
CINAHL 学内 (同時ログイン1名)
看護学に関する抄録データベース。1982年以降のデータを収録しています。
雑誌論文のほか、書籍・パンフレット・学位論文・AV資料 などのデータも検索できます。
解説・使い方
引用論文データベース
Scopus 学内
科学・技術・医学・社会科学・人文科学分野の文献データベースです。1996年以降の論文は参考文献情報を収載しています。
解説・使い方
- なお、研究力分析ツールSciValについては、以下のリンク先をご覧ください。
研究力分析ツールSciValについて
リモートアクセス登録について(本学教員、院生、学部生向け)
本学の教員、院生、学部生については、リモートアクセス登録により、Elsevier社発行の本学契約誌やScopusを学外からも利用可能になります。詳細は以下の「リモートアクセス登録について」をご確認ください。
リモートアクセス登録について(Science Direct、Scopus)
国内論文検索データベース
医学中央雑誌(医中誌) 学内 (同時ログイン4名)
医学・看護学系論文のデータベースです。1946年から現在のデータを収録しています。
一部はWeb上での本文閲覧が可能です。
解説・使い方
CiNii Books (サイニィ ブックス) / CiNii Articles (サイニィ アーティクルズ)
全分野の学術情報を無料で検索できるデータベースです。大学紀要や国立国会図書館の雑誌記事索引データベース等の論文情報を検索できます。
一部、本文の無料公開や、引用に関する情報を参照できる機能があります。
解説・使い方
新聞記事データベース
朝日新聞 聞蔵 II 学内 (同時ログイン1名)
朝日新聞(全国版・地方版)、「AERA」、「週間朝日」掲載記事の検索データベースです。
1945年の新聞(縮刷版)から収録しています。
解説・使い方
中日新聞・東京新聞記事データベース 学内 (同時ログイン1名)
中日新聞(1987年から)と東京新聞(1997年から)の各最終版、およびほぼ全域の地方版の記事を閲覧できます。
解説・使い方
- 同時にアクセスできるのは1名です。ログインできないときは、時間をおいて再度ログインしてください。
- 10分間操作がないと自動的にログオフします。継続して利用する場合は、再度ログインしてください。
- 利用後は、必ず画面右上の「ログアウト」ボタンを押して終了してください。
中日新聞記事データベース操作マニュアル (PDF 1.25MB)
その他データベース
UpToDate 学内
各領域の専門医の書き下ろしによる回答・診療指針を収録しているEBM志向の臨床支援ツールで、随時最新の情報に更新されます。
画面右上の「ログイン」はクリックしないでください。
解説・使い方
UpToDate Helpページ(英語)
Journal Citation Reports / Essential Science Indicators 学内
Journal Citation Reports(JCR)は、学術雑誌の重要度、影響度を計測できます。
Essential Science Indicators(ESI)は、研究業績に関する統計情報や動向を集積しています。
解説・使い方