グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学案内

ホーム >  大学案内 >  大学概要 >  開学記念事業 >  開学75周年記念事業

開学75周年記念事業



開学75周年を迎える名古屋市立大学

名古屋市立大学は、1884年開校の名古屋薬学校と1943年開校の名古屋市立女子高等医学専門学校を源流とし、医学部と薬学部からなる公立大学として1950年に開学し、その後、経済学、人間文化学、芸術工学、看護学、理学、データサイエンス学の8つの分野を展開してまいりました。
2025年4月には、医学部を再編し、看護学・リハビリテーション学を学ぶ保健医療学科を開設したほか、大学院データサイエンス研究科を新設するなど、社会ニーズに応える学術領域を拡充しています。また、6つ目の医学部附属病院としてリハビリテーション病院を加え、国公立大学としては最大級の2,223床からなる附属病院群が誕生しました。
これまで幅広い分野における研究推進と人材の育成、地域医療への貢献に取り組んできた本学は、現在では7学部8研究科6附属病院を有する総合大学へと発展してまいりました。

そして本年、2025年に開学75周年を迎え、これを契機として、名古屋市立大学交流会との共催による記念事業を行うこととなりました。
開学75周年記念事業実行委員会と記念事業について検討する4つの準備部会が立ち上がり、大学・交流会が一体となって記念事業を実施しております。

記念事業コンセプトについて

開学75周年記念事業を行うにあたり、下記コンセプトを掲げております。
このコンセプトのもと記念事業に取り組み、開学100周年を迎える2050年に向けて、さらなる飛躍を目指してまいります。

名市大 100年への飛躍
―誇りを胸に 明るい未来の創造へ―

コンセプトに込めた想い
超少子高齢化や大学間競争の激化等が予測される2050年(開学100周年)に向けて、本学は社会や時代の変化に受け身ではなく、私たちの研究、教育、医療の力を結集して、一丸となって明るい未来を創造し、さらなる飛躍をめざす。
 

【申込受付中】開学75周年記念式典について

本学関係者を始め、日頃より本学を支えていただいている皆さまとともに開学75周年をお祝いするため、2026年2月に記念式典を開催いたします。
開催日 2026年2月15日(日曜日)
会場 名古屋マリオットアソシアホテル タワーズボールルーム
スケジュール 【第1部】名古屋市立大学交流会総会・講演会
     午後2時から午後4時
【第2部】開学75周年記念式典
     午後4時15分から午後5時50分
【第3部】懇親会(着座)
     午後6時から午後8時
参加費 【第1・2部】無料
【第3部】13,000円
※名古屋市立大学現役学生・令和6年度卒業生は無料(社会人大学院生を除く)
申込方法 専用フォーム又はFAXにてお申し込み下さい。
(チラシ裏面にFAX用申込書がございます)

過去に開催した記念式典の様子(開学70周年)

ホームカミングデー・ペアレンツカミングデーについて

各学部・研究科にて、「ホームカミングデー」「ペアレンツカミングデー」を開催いたします!
卒業生・修了生の皆さまや、在学生の保護者の皆さまに、本学の教育・研究の取り組みや今の学生生活などをより深く知っていただけるよう、学部・研究科ごとに多彩なプログラムをご用意しております。
開学75周年を記念し、イベント内容をさらに充実させておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
学部・研究科 開催日
医学部・医学研究科・看護学研究科 令和8年度開催を予定
薬学部・薬学研究科 令和8年度開催を予定
経済学部・経済学研究科 ホームカミングデー・ペアレンツカミングデー:令和7年11月8日(土曜日)
人文社会学部・人間文化研究科 ホームカミングデー:令和8年1月開催を予定
ペアレンツカミングデー:令和7年11月3日(月曜日・祝日)、4日(火曜日)、5日(水曜日)
芸術工学部・芸術工学研究科 令和8年度開催を予定
総合生命理学部・理学研究科 ホームカミングデー:令和7年6月28日(土曜日) ※実施済
ペアレンツカミングデー:令和8年度開催を予定
データサイエンス学部・データサイエンス研究科 ペアレンツカミングデー:令和7年11月8日(土曜日)

【協賛募集中】開学75周年記念新聞広告の掲出について

開学75周年を迎えた慶びをこれまでに名市大を築いてこられた同窓生および多くの関係の皆様と共有いたしたく、今後のさらなる発展を祈念し、新聞紙面において広告を掲出したいと考えております。
つきましては、本学に縁が深い皆様におかれましては、この趣旨にご賛同いただき、ご協賛(名刺広告)を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
詳細は、協賛趣意書をご確認ください。

名市大未来プラン2026策定に向けたアイデア募集について

本学では、開学100周年を迎える2050年の姿を“めざす未来像”として明確にする、名市大未来プラン2026の策定を進めております。新たな未来プランは、より多くの方々とともに、作り上げることを目指しており、その一環としてアイデアを募集します。短い時間でご回答いただける内容ですので、下記より回答のご協力をお願いいたします。

<回答方法>
回答フォーム(外部リンク)をクリック、または次の二次元コードを読み取ってご回答ください。
※本学の在学生、教職員に関わらず、どなたでもご回答いただけます。

 

その他記念事業について

その他にも、開学75周年を記念した事業を実施しております。(順次情報を更新させていただきます)

開学75周年記念事業についてのお問合せ先

経営企画部 企画課(名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1)
電 話:052-853-8308 FAX:052-853-0551
メール:kikakuhyouka[at]sec.nagoya-cu.ac.jp
    ※スパムメール防止のため@を[at]にしています。送信の際は[at]を@(半角)に置換して下さい。
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで