めいしどらやき
めいしどらやきについて
1950年に公立大学として設置された名古屋市立大学と、1927年からこの地域に根ざして店舗を構える山田餅本店とのコラボによる和菓子「めいしどらやき」。この地域で昔から親しまれている「どらやき」に、大学の「NCUマーク」をかたどりました。そして、コンセプトやネーミング、パッケージデザインなどを、大学の学生広報サークル「NCU.info」が考案。長年、名市大生らに愛され続けたこのまちの味を、「名刺(名市)代わり」にぜひご賞味ください。
「めいしどらやき」ができるまでのストーリー
販売について
販売内容(税込み)
贈答用箱入り(オリジナルしおり入り)
- 5個入り 1,000円
- 8個入り 1,480円
- 16個入り 2,760円
通常利用
- 1個 160円(ばら売り)
- 4個入り 640円(簡易箱入り)
日持ちは1週間程度です。
販売場所
山田餅本店
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-18 (名古屋市博物館向い側)
TEL:052-841-1501
Fax:052-841-1570
営業時間:午前9時から午後7時
定休日:火曜日・第3水曜日(ただし時季により臨時営業・休業あり)
注文表ダウンロード
店頭で常時販売しておりますが、販売数には限りがあるため、お買い求めの際は、予約販売をお勧めします。
注文表をダウンロードし、FAXもしくは電話で山田餅本店へご連絡ください(大量注文の際は、お早めにご相談ください)。
パッケージデザインについて
パッケージデザインは、古き良き和の雰囲気が漂う鹿の子模様の中に「ncu」をかたどった文字模様を入れ、伝統の中で新たに光る名市大生を表しました。また、一つひとつの模様の形を変えることで、個性あふれる学生をイメージしています。色調は、スクールカラーである「えんじ色」にクリーム色を合わせることで、どらやきを連想。さらに包装紙では右肩上がりに7学部・7研究科のカラーを組み合わせて、一体となって未来に向かう名市大を表現しています。
制作者
学生広報サークル「NCU.info」
芸術工学部 稲葉琴音さん(卒業生)