田辺通分館館内案内
館内図
入退館ゲート | 図書館出入口に入退館ゲートがあります。 学生証/キャンパスカードをゲートの読み取り機にタッチすると入退館できます。 LibraryCardをお持ちの方はバーコードを読み取り機にタッチしてください。 ※学生証/キャンパスカードは財布等から出してタッチしてください。 ※一人ずつ順番にゲートを通ってください。 学生証を忘れた方や学外の方は、ゲート横の受付窓で職員にお声がけください。 |
---|---|
自動貸出機 | 学生証/キャンパスカードをお持ちの方は自動貸出機で資料の貸出手続きができます。 LibraryCardをお持ちの方は自動貸出機が利用できませんので、カウンターまでお声がけください。 返却はカウンターまでお越しください。 ※自動貸出機では返却できません。 |
カウンター | 図書の貸出・返却、その他資料検索等のご相談にお答えします。 お気軽にお尋ねください。 |
学内者用 PCコーナー |
教育用端末16台とプリンタ2台があります。 利用には学生証/キャンパスカードが必要です。 |
閲覧室 | 化学や薬学を中心とした図書を配架しています。 資料は請求番号順に並んでおり、最新の図書は「新着コーナー」にあります。 |
閲覧室(雑誌) | 直近3~4年分の雑誌を配架しています。 |
グループ研究室 | 複数人数で集まって学習する時にご利用ください。3~22名で利用できます。 ご利用の前には、カウンターにある「グループ研究室受付簿」に記入してください。予約は1週間前から可能です。 1グループ2時間まで利用できます。利用終了後に次の予約がない場合は延長することができます。 予定開始時間を15分経過しても利用が無い場合は取消となります。 プロジェクターの貸出ができます。ご希望の際はカウンターにある「プロジェクター利用申込書」をご記入の上、職員までお声がけください。 ※利用時間:午前9時~午後5時 |
書庫 | 和・洋雑誌、講演要旨集、和・洋図書を配架しています。 雑誌と講演要旨集はタイトルのアルファベット順、図書は請求番号順に配架しています。 |
返却ポスト | 17時以降や閉館時の資料返却は返却ポストをご利用ください。 返却ポストは図書館と生協の入口前にあります。 壊れやすい資料やCD・DVD等の付録を一緒に借りている場合は、カウンターへ返却してください。 |