大学概要一覧
令和2年5月1日現在
法人名 | 公立大学法人 名古屋市立大学 |
---|---|
理事長・学長 | 郡 健二郎 |
創立 | 1950年(昭和25年)4月1日 |
所在地 | 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地 |
資本金 | 666億9,824万224円 名古屋市全額出資 |
組織 | 【学部】 医学部、薬学部、経済学部、人文社会学部、芸術工学部、看護学部、総合生命理学部 【大学院】 医学研究科、薬学研究科、経済学研究科、人間文化研究科、芸術工学研究科、看護学研究科、理学研究科 【附属施設】 総合情報センター、高等教育院、男女共同参画推進センター、キャリア支援センター、共用機器センター、保健管理センター、全学実験動物センター、国際交流センター、社会連携センター、都市政策研究センター、産学官共創イノベーションセンター、医療心理センター 【各研究科・学部附属施設等】
|
教員数 | 525名 (令和2年5月1日現在) |
職員数 | 役員10名(非常勤理事・監事含む) 職員1,408名 (令和2年5月1日現在) |
学部学生 | 3,877名 (令和2年5月1日現在) |
大学院生 | 732名 (令和2年5月1日現在) |
国内協定大学 |
名古屋工業大学、静岡県立大学、岐阜薬科大学、名城大学、大阪市立大学、横浜市立大学、中京大学、高知県立大学、愛知学院大学、愛知学院大学短期大学部、藤田医科大学、豊田工業大学 |
国際交流協定大学 | ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)、南カリフォルニア大学(アメリカ)、トリノ工科大学(イタリア)、南京医科大学(中国)、ウィチタ州立大学(アメリカ)、ハルリム大学(韓国)、ペーチ大学(ハンガリー)、パリ第13大学(フランス)、瀋陽医学院(中国)、ライプツィヒ応用科学大学(ドイツ)、マレーシア国民大学(マレーシア)、ベトナム国立大学ホーチミン校(ベトナム)、サンティエティエンヌ大学アート・デザイン学校(フランス)、中央民族大学(中国)、瀋陽薬科大学(中国)、パドヴァ大学(イタリア)、南ソウル大学(韓国)、シャルジャ大学(アラブ首長国連邦)、ルートヴィクスハーフェン経済大学(ドイツ)、マドリッド工科大学(スペイン)、サント・トーマス大学(フィリピン)、黒竜江中医薬大学(中国)、ハジェテペ大学(トルコ)、国立モンゴル医科大学(モンゴル)、モンペリエ・ポール・ヴァレリー大学(フランス)、文藻外語大学(台湾)、忠南大学(韓国)、バレンシア大学(スペイン)、常州大学(中国)、天津中医薬大学(中国)、タマサート大学(タイ)、中国薬科大学(中国)、ハサヌディン大学(インドネシア)、ミシガン州立大学(アメリカ)、貿易大学(ベトナム)、ウェスタン大学(カナダ)、マネージメント科学大学(マレーシア)、パーツ大学(東ティモール)、台北医学大学(台湾)、プリンスオブソンクラー大学(タイ)、スタジオスクール(アメリカ)、ランス・シャンパーニュ・アルデンヌ大学(フランス)、フィリピン大学マニラ校(フィリピン)、ヴェローナ大学(イタリア)、チョンアン大学(韓国)、中国東北林業大学(中国) |
外国人留学生 | 148名 (令和2年5月1日現在) |
学位授与者数 | 学士27,978名(令和2年3月31日現在)、 修士4,477名、博士3,676名 (令和2年5月1日現在) |
就職決定率 (令和元年度卒業生) |
医学部100.0%、薬学部薬学科100.0%、薬学部生命薬学科100.0%、経済学部99.0%、人文社会学部98.5%、芸術工学部94.7%、看護学部100.0% |
蔵書 | 書籍859,719冊、雑誌12,435種 (令和2年3月31日現在) |
公開講座 |
開講数123、受講者8,631名 (令和元年度) |
科研究費採択件数・ 配分類 |
503件 7億5159万円 (令和元年度) |
特許出願件数 | 日本出願20件 海外出願27件 PCT出願8件(令和元年度) |
大学発ベンチャー企業 |
6社(令和2年4月1日現在) |
土地 | 204,662.22平米 (令和2年4月1日現在) |
建物 | 228,884.05平米 (令和2年4月1日現在) |
予算 | 471億5852万円 (令和2年度) |
外部資金 | 受託研究 9億5319万円 共同研究 1億4838万円 学術奨励寄附金 4億2097万円 科学研究費補助金等 10億5160万円(令和元年度) |