平成31年2月15日 |
芸術工学部・大学院芸術工学研究科 卒業・修了制作展
|
|
平成31年2月8日 |
名古屋市立大学病院で肝臓病教室『脂肪肝と栄養』を開催します
|
|
平成31年2月7日 |
漢方薬による副作用の原因物質を発見 ~副作用発症の予防、早期発見に有用~
|
|
平成31年2月7日 |
名古屋市立大学大学院研究科長について |
|
平成31年2月7日 |
開学70周年記念ロゴマーク採用作品決定のお知らせ ~2月12日に表彰式を実施します~ |
|
平成31年2月5日 |
名古屋市立大学大学院研究科長及び学部長について |
|
平成31年1月28日 |
尿路結石の新規尿中マーカーを発見 (-尿路結石患者では、マクロファージ機能が低い可能性を証明-)
|
|
平成31年1月17日 |
「名市大生による『名古屋市子どもに関する総合計画』への提案と意見交換会」に関するご案内
|
|
平成31年1月17日 |
名古屋市立大学×名古屋観光コンベンションビューロー 名古屋市立大学学生の海外留学時における名古屋PR事業の実施について-1月22日 午後0時20分から「NCU名古屋国際PR特派員」認定式を行います-
|
|
平成31年1月15日 |
名古屋市立大学における「独占禁止法教室」の開催について |
|
平成31年1月15日 |
名古屋市立大学看護学部 看護実践研究センター事業 なごや看護生涯学習公開講演会のご案内 「看護本来の専門性を発揮するために-キャリアデザインを見据えて-」
|
|
平成31年1月11日 |
名古屋市立大学病院「無痛分娩センター」において最初の「無痛分娩」による出産が行われました
|
|
平成31年1月11日 |
エコチル調査公開講座2019を開催します |
|
平成31年1月10日 |
名古屋市立大学 人文社会学部で「スクールソーシャルワーカー」を目指そう!
|
|
平成31年1月9日 |
名古屋市立大学・瑞穂区役所との連携事業 名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパス期日前投票所を学生が運営します
|
|
平成31年1月9日 |
再生医療に関する協定締結記念特別講座の開催について 「もっと身近になる夢の医療~患者さんに届く『再生医療』の今~」
|
|
平成31年1月7日 |
平成31年度大学入試センター試験について(取材についてのお願い) |
|
平成30年12月27日 |
名古屋市立大学にて「慢性疼痛に対する集学的アプローチの実際―心理療法、理学療法をとりいれた多職種実践ワークショップ」を開催します |
|
平成30年12月21日 |
流産・死産を繰り返す不育症でも先天異常や染色体異常は増加しない
|
|
平成30年12月18日 |
名古屋市立大学と滝子商店街連携事業 「滝子学生カフェ」開店のご案内
|
|
平成30年12月13日 |
東海地方では第1号! 名古屋市立大学病院が「病院機能評価」の新バージョン「一般病院3」の認定を受けました
|
|
平成30年12月13日 |
蓬左文庫典籍研究会シンポジウム 蓬左文庫本『日次記』をめぐる公家と武家 ―書物の書写・贈与・相続の新事実―開催
|
|
平成30年12月13日 |
名古屋市立大学と瀋陽医学院の大学間交流協定更新について |
|
平成30年12月13日 |
脳梗塞後の神経再生メカニズムを発見 ―神経細胞の移動促進により神経機能が改善―
|
|
平成30年12月11日 |
「名市大生と御剱学区住民とのおしゃべり茶話会」開催のご案内 |
|
平成30年12月7日 |
名古屋市立大学、愛知学院大学及び愛知学院大学短期大学部が包括連携協定を締結します 12月18日(火)午前10時30分から締結式実施のご案内
|
|
平成30年12月7日 |
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科の2つの研究室の日頃の研究の成果・教育への取り組みを公開します プチット・フォルム(Petites Formes)名古屋電子音響音楽コンサート・からだは戦場だよ2018△(デルタ)ボディジェクト思考法
|
|
平成30年12月6日 |
名古屋市立大学の留学生による「せかいのことばでおはなし会」 ~子どもたちには どんな風に聴こえるのだろう?~
|
|
平成30年12月4日 |
課外活動・社会貢献活動に関わる学生発表大会 「名市大リンクトポス」及び表彰式「瑞躍賞」開催のご案内
|
|
平成30年12月4日 |
「留学生向け大学院個別説明会」開催のお知らせ |
|
平成30年12月3日 |
「医療介護ものづくり研究会」医療部会 名古屋市立大学病院医療ニーズ発表会を開催します
|
|
平成30年11月30日 |
金融のスペシャリストが身近な問題をわかりやすく解説! 名古屋市立大学・中京大学連携講演会 「金融政策と地銀の統合~市民のくらしへの影響~」開催のご案内
|
|
平成30年11月29日 |
愛知学長懇話会 第6回サステナビリティ・リレーシンポジウムを開催します
|
|
平成30年11月29日 |
名古屋市立大学・瑞穂区役所との連携事業 子育てサロン「さくらひろば」で『みずほっぺとオレンジ魔法使い』上演
|
|
平成30年11月28日 |
平成30年7月豪雨および北海道胆振東部地震にともなう入学検定料免除の特別措置について
|
|
平成30年11月27日 |
名古屋市立大学病院に「無痛分娩センター」がオープンします
|
|
平成30年11月22日 |
痛みを感じやすくなるメカニズムを解明 ~神経障害性疼痛の新規治療薬の開発に期待~
|
|
平成30年11月21日 |
名古屋市立大学大学院研究科長について |
|
平成30年11月20日 |
東海三県の公立大学では初めて! システム自然科学研究科にて 「高等学校専修免許状(理科)」が取得できるようになります
|
|
平成30年11月16日 |
名古屋市立大学×名古屋市科学館 総合生命理学部開設記念 高校生対象 サイエンスパートナーシップイベント 「生命科学研究への扉」開催のご案内
|
|
平成30年11月15日 |
夢の新薬『mRNA医薬』を実現に導くmRNA安定化技術を開発 ~外来性RNAの分解機構を解明~ |
|
平成30年11月15日 |
名古屋市立大学病院で「高血圧の管理と健康長寿」に関する市民公開講座を開催します
|
|
平成30年11月12日 |
妊娠期間中母親血中カドミウム及び鉛と妊娠糖尿病との関連について:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)における研究 |
|
平成30年11月9日 |
第3回 名古屋市立大学-ハルリム大学 国際合同シンポジウムを開催します
|
|
平成30年11月8日 |
名古屋市立大学とフランス ランス・シャンパーニュ・アルデンヌ大学 が大学間交流協定を締結します
|
|
平成30年11月8日 |
名古屋市立大学病院で市民公開講座 「健康寿命を延ばす方法を学びませんか?」を開催します!
|
|
平成30年11月7日 |
地域包括ケア連携シンポジウムを開催します! ~超高齢化社会に求められる新しい介護の形~
|
|
平成30年11月7日 |
ウインクあいちで名古屋市立大学病院医療デザイン研究センター講演会を開催します
|
|
平成30年11月6日 |
名古屋市立大学看護学部 設立20周年記念事業のお知らせ |
|
平成30年11月1日 |
平成32年度からの大学入学共通テストの導入に向けた 平成30年度試行調査(プレテスト)取材についてのお願い |
|
平成30年10月31日 |
平成33年度 名古屋市立大学入学者選抜(平成32年度実施)の基本方針について(予告) |
|
平成30年10月31日 |
名古屋市立大学看護学部設立20周年記念 医療心理センター「こころの看護相談」開設記念 シンポジウムの開催のお知らせ
|
|
平成30年10月29日 |
多文化共生ワークショップ-若者から地域・世界へ発信- 11月10日(土曜日)開催のお知らせ
|
|
平成30年10月19日 |
医学部における名古屋市高大接続推薦入試の導入について (名古屋市立高等学校との連携の強化)
|
|
平成30年10月17日 |
名古屋市立大学創薬基盤科学研究所×東京大学創薬機構合同セミナー 新しい医薬品のシーズ探索である化合物(薬物)スクリーニングについての講習会 スクリーニングを始めるにあたって -アッセイ系構築からHit to Lead まで-
|
|
平成30年10月16日 |
モンゴルと東ティモールの大学生が名古屋市立大学に来訪します "「健康的なコミュニティづくり」を共に学ぶ"
|
|
平成30年10月16日 |
名古屋市立大学芸術工学部・環境デザイン研究所主催で公開講演会『人の行動を誘発する環境デザイン』を開催します
|
|
平成30年10月11日 |
名古屋市立大学病院で炎症性腸疾患に関する医療講演会を開催します
|
|
平成30年10月5日 |
~学生力を活かした市バス・地下鉄魅力創造プロジェクト~ 上前津駅構内店舗における名古屋市立大学の学生考案パンの発売決定について
|
|
平成30年10月1日 |
文部科学省「情報ひろば」エントランスにて企画展示を実施します 展示期間: 平成30年10月1日(月曜日)~11月9日(金曜日)
|
|
平成30年10月1日 |
名古屋市立大学経済研究所 第23回公開シンポジウム 「名古屋の"働き方改革"は今」
|
|
平成30年9月27日 |
平成30年度名古屋市立大学秋季入学式について |
|
平成30年9月25日 |
市大病院、医療心理センターと連携します! 「名古屋市立大学保健管理センター」がオープンします! |
|
平成30年9月21日 |
名古屋市立大学病院が地域住民の皆さまや陸上自衛隊などと協働して災害訓練を実施します!
|
|
平成30年9月20日 |
平成30年度名古屋市立大学 秋季卒業証書・学位授与式の開催について
|
|
平成30年9月14日 |
ハチミツを加熱加工すると、免疫賦活作用が出現する ~加熱加工ハチミツの摂取で細菌感染が予防できる可能性~ |
|
平成30年9月4日 |
名古屋市立大学は、開学70周年記念のロゴマークを広く募集します 公募期間:平成30年9月4日(火曜日)~10月31日(水曜日) |
|
平成30年8月31日 |
【多彩なテーマで9回開催】名古屋市立大学・市民公開講座のご案内 |
|
平成30年8月23日 |
名古屋市立大学病院で患者さんと御家族のための腎臓病セミナー ~腎不全にならないためには~に関する市民公開講座を開催します
|
|
平成30年8月21日 |
名古屋市立大学病院で肝臓病教室『たたけ!肝炎 ~ウイルス排除後の脂肪肝・肝がんは大丈夫?』を開催します!
|
|
平成30年8月20日 |
国際宇宙ステーション「きぼう」実験棟でのコロイド粒子会合実験 ‐光に関する新技術や、医薬応用にも期待‐ |
|
平成30年8月17日 |
~名古屋市立大学・瑞穂区役所 連携事業~ 「薬学教室」「おもしろ科学実験」を開催します
|
|
平成30年8月17日 |
名古屋市立大学とタイ王国 プリンスオブソンクラー大学が大学間交流協定を締結します |
|
平成30年8月9日 |
名古屋市立大学病院で「脳神経外科の最新治療」に関する市民公開講座を開催します
|
|
平成30年8月2日 |
平成30年第2弾! 大学生と一緒に大学の授業を体験してみませんか? 高校生対象 名古屋市立大学授業公開(体育の日)のお知らせ |
|
平成30年8月1日 |
【特別市民公開講座】大学発!ハッピー子育て講座開催のご案内 知っておきたい子育てのヒントを各分野のスペシャリストが特別講義でお伝えします!
|
|
平成30年8月1日 |
ようこそ大学へ!プロジェクト-施設の子どもたちへの学習支援- 名古屋市立大学にて8月8日(水曜日)開催のご案内
|
|
平成30年7月25日 |
名古屋市立大学と持田製薬株式会社が連携協力協定を締結します 7月31日(火曜日) 午後2時から締結式実施のご案内
|
|
平成30年7月20日 |
~再生医療のまちづくりへ大きな一歩!~ 蒲郡市と再生医療の実施における相互協力に関する協定を締結(協定締結式開催のご案内)
|
|
平成30年7月20日 |
平成30年度 環境デザイン研究所/名古屋市立大学芸術工学部「映像研究室」作品 「えこのドライブ」(環境問題理解を促進する映像製作)と撮影公開8月4日(土曜日)のご案内
|
|
平成30年7月17日 |
名古屋市立大学と高知県立大学が包括連携協定を締結します 平成30年7月21日(土曜日)締結式およびシンポジウム実施のご案内
|
|
平成30年7月17日 |
大学丸ごと研究室体験~市立大学・市立高校 高大連携講座~開講のお知らせ
|
|
平成30年7月4日 |
毎年7月28日は世界肝炎デー! 名古屋市立大学病院で「肝炎と肝がん」に関する 市民公開講座を開催します
|
|
平成30年7月2日 |
名古屋市立大学×愛知銀行 夏休み学習教室『つくってみよう!自分の未来図』開催のご案内 中学生30名が参加し、ライフプラン表の作成に取り組みます!
|
|
平成30年7月2日 |
~名市大の授業を受けて単位を取ろう~ 意欲ある高校生に対して「名古屋市立大学高大連携授業」にて単位を認定します
|
|
平成30年6月25日 |
鏡が動けば手も動く? 鏡の動きによって生み出される手の運動錯覚を発見
|
|
平成30年6月25日 |
名市大の新しい挑戦! 第2弾 JR東海の柘植会長を招き、東海地域の問題を考えるシンポジウムを開催します |
|
平成30年6月22日 |
成人T細胞白血病治療に朗報 -抗CCR4抗体薬(モガムリズマブ)の治療効果を予測する遺伝子異常を同定-
|
|
平成30年6月19日 |
名古屋医師協同組合 名古屋臨床検査センター附属診療所と 相互協力体制を構築し、病診連携を推進します
|
|
平成30年6月18日 |
名古屋市立大学と瑞穂区御剱学区連携事業 「山の畑(はたけ)プロジェクト」高齢者給食会のご案内について
|
|
平成30年6月15日 |
文化庁 平成30年度大学における文化芸術推進事業 未来につなぐヘルスケア・アートマネジメント人材育成事業 シンポジウム及びヘルスケア・アートマネジメント講座の開催について
|
|
平成30年6月15日 |
「名古屋市立大学留学生懇親会」のご案内について |
|
平成30年6月13日 |
B型肝炎ウイルスによる新規の発がんメカニズムを解明 ~若年肝がんの発症に関連!~
|
|
平成30年6月13日 |
名古屋市立大学看護学部 看護実践研究センター事業 第6回地域連携セミナー(7月21日)のご案内について 相談しづらい尿のトラブル-頻尿・尿もれ、自分だけ?-
|
|
平成30年6月12日 |
名古屋市立高等学校連携指定校推薦入試について |
|
平成30年6月1日 |
ひと足早く先端研究を体験! 平成30年度 名市大ひらめき☆ときめきサイエンス事業 中学生・高校生対象講座開催のご案内 |
|
平成30年6月1日 |
大学生と一緒に 大学の授業を体験してみませんか? 高校生対象 名古屋市立大学授業公開(海の日)のお知らせ |
|
平成30年6月1日 |
名古屋市立大学病院で「高血圧の管理と健康長寿」に関する市民公開講座を開催します
|
|
平成30年5月28日 |
「セラビーム® UV308 Slim(スリム)」を発売 ― 臨床現場から寄せられた声を踏まえ従来機種より大面積照射かつストレスフリーな操作性を実現 ― |
|
平成30年5月25日 |
平成30年度名古屋市立大学一般入試(前期日程)における出題ミスについて |
|
平成30年5月23日 |
名古屋市立大学と名古屋国際センターが連携協力協定を締結します -5月30日(水曜日) 午後2時から締結式実施のご案内- |
|
平成30年5月18日 |
名古屋市立大学と瑞穂区御剱学区連携事業 「山の畑(はたけ)プロジェクト」タマネギ収穫および御剱学区高齢者給食会のご案内
|
|
平成30年5月16日 |
自閉症における抗肥満メカニズムを解明 -肥満症の新たな治療法開発に期待-
|
|
平成30年5月11日 |
名市大学生提案から始まった駅構内店舗が上前津駅にオープンします |
|
平成30年5月2日 |
名古屋市立大学病院が「看護の日フェア」を平成30年5月11日(金曜日)に開催します |
|
平成30年5月1日 |
世界初!C型肝炎患者の腸内フローラ異常を解明~腸内フローラの正常化による肝炎悪化・肝がん予防の可能性について~ |
|
平成30年4月25日 |
「名古屋市立大学蝶ヶ岳ボランティア診療班」今夏も1か月間活動! 教育講演会『山岳気象』 平成30年5月18日(金曜日)開催のご案内 |
|
平成30年4月23日 |
名市大の新しい挑戦! 都市政策の新たな役割を担う都市政策研究センターを開設します |
|
平成30年4月13日 |
名古屋市立大学病院で肺がんの最新治療に関するセミナーを開催します |
|